携帯が支給されたりする話

情報化社会の中で色々突き詰めていくと「それじゃ商売にならない」ってことや、「それじゃ休日の意味がない」とか、要するに弊害がたくさんあって、みんなそれをどうやって折り合いつけながらやってるのかなーと思いながら日々時間を費やしている。

もしかすると最近仕事上あらゆる突破口になるかもしれないし、ならないかもしれないし、大人への階段の一歩なのかもしれない。

携帯電話が支給されました

うちの会社もまともになったななんて思いつつ、そもそもなんでだっけ?
最初会社に就職したときは、自分の携帯電話を使うことが当たり前で、その後色々な会社の人と付き合うようになって携帯電話支給の会社をうらやましく思ったものの、そしたら24時間拘束されてんじゃねーかなんていう疑問も起こり、用があれば会社から電話をかけ、会社に電話をもらうようにするだけで良かったんじゃないかと気付いて、そんなこんなしてたら今度は携帯電話を支給するって事態に。
「昔は自宅の電話番号書いてたんだぞ」ってドヤ顔で言う上司たちには、何のためにそう言うのかが理解できず。


個人と会社の両方を持っていても、結果どちらも持ち歩くし、二台並べて仕事する人も多く、かつてdocomoが2in1だとかCMしてたのも思い出し、そもそもなんで2台持ってるんだっけってなってしまっている。


オンとオフを切り替える目的なら会社支給の携帯電話は持ち帰るべきではないし、料金の問題なら個人の携帯電話に会社がいくらか補助を出せばいい。
世の中2台持ちが増えたものの、目的があいまいなのでプライベートの時間に会社携帯で電話応対をするというよくわからない事態を創り出している。


個人的な結論は、「携帯電話を使わない」という選択である。
それで今よりも段取りよくがむしゃらに働いていた先輩世代がいるのだ。
会社から外出するまでに要件をすませておく、日中の外出時間が長ければ外から会社に連絡をし、何か自分宛に連絡が入っていないか確認し、メールやFAXで期日を切った依頼は流しておく。
こういった段取り力が圧倒的に低い。
特に俺。



逆に某通信会社は社内の承認プロセスも携帯でできるというのだから、中途半端にしている限り情報統制はできないと思う。
ノマド()は賛成しないのだが、例えばオフィスの賃料だったり紙だったり、そういう経費削減にも繋がる。
携帯電話やめて、徹底的にオフィスで顔を合わせる会社だって成り立つはずだ。
業種の問題もあるだろうから、そういった極論からカスタマイズして落とし込めばいい。
だから言いたいのは、携帯電話を支給するしないが会社の良し悪しを判断する材料には全くならないということだ。


ちなみに自分は今携帯3台持ちである。
もはや説明がつかない。